シャキシャキとした食感とみずみずしさが特徴的なレタス。

サラダやサンドウィッチに欠かせない野菜の一つですよね。

さてそんなレタスは水分量を多く含むことから長期保存が難しいといわれています。

また、スーパーで購入したレタスが家で保管していたら2日後にはふちが赤くなっていた!なんてことも皆さん経験があるのではないでしょうか。

今回は、このレタスの変色の秘密について調べていきたいと思います。

レタスの芯はなぜ赤くなるのか

レタスの芯を包丁のような刃物を使って切ると、白い乳液のような液体が染み出てきますよね。

これは、ラクツカ二ウムと呼ばれる物質が含まれており、空気にふれると酸化をします。

さらにこの酸化によっておこるのが「変色」です。

赤っぽい、茶色っぽい、ピンクっぽい色に変色するんですね。

スーパーに並んでいるレタスの芯がすでに赤く変色していたら、それは収穫されて、または芯の処理をしてから少し時間がたってしまったもの・・・だという認識でいいかと思います。

すでに、酸化が進んでいるという状態ですね。

変色しても食べられるか

ただし、この変色の原因となる「ラクツカニウム」と呼ばれる物質やその酸化物は、食べても全く問題がありません。

赤色のイメージだと少し抵抗はあるかと思いますが、腐ったり、傷んだりしているわけではないので、安心してくださいね。

ただし、風味としては多少苦みが発生するので、食べるときは取り除くのが一番かと思います。

芯だけでなく、葉の部分も包丁を使って切ると、断面から酸化・変色が始まるので気を付けましょう。

変色を防ぐ方法

変色を防ぐ方法としては、芯を切ったあとしばらく白い乳液(ラクツカニウム)を出し、それが固まって変色をする前に、水洗いをするという方法があります。

さらに、すぐ使わず保存をしたいという場合には、芯ごとくり抜いてラップなどに包んで保存をするといいですね。

この芯をくり抜く際も、やはり酸化・変色を防ぐために包丁などの刃物は使わずに、手でくるっとひねって抜き取りましょう。

水でしめらせたキッチンペーパー等を、あいた芯の部分につめておくと、新鮮さが保たれますよ。

おわりに

いかがでしたか?レタスが赤く変色をしていく原因がお分かりになったかと思います。

また、それが危険なものではないということも・・・。

これから、レタスを購入する際・またはした際の保存などに役立てていただければと思います。

余談です。

入学シーズン到来ですね!著者も知り合いのお子さんが小学校入学とのことだったので、名前入り鉛筆をインターネットで注文し、入学祝いに贈りました。

今は、鉛筆だけでなく、丸つけ用の赤鉛筆や色鉛筆にも1本1本フルネームを印字してくれるサービスがあるんですね。

著者のころは、名前シールを貼っていたような記憶がありますが(笑)

さらに上の代の子供たちは、カッターで一部分を削ってから名前を書いていたような気がします(汗)

なんでも便利になりましたね。

お母さんたちが作っていた、雑巾や布バックなども今は手作り品としてインターネットで購入できるんですね。嬉しいような、なんだか寂しいような・・・。